皆さんは「パッシブデザイン」について耳にしたことがありますか。
今回は、そんな「パッシブデザイン」に関して、パッシブデザインとはどのようなデザインなのか、またどのような特徴を持っているのかお伝えします。
ぜひマイホームづくりの参考にしてみてください。
目次
□パッシブデザインとは?
パッシブデザインとは、光・風・熱などの自然エネルギーを最大限に活用して、より快適で健康な家づくりを目指す設計思想・手法のことをいいます。
エアコンをはじめとした「機械」が生み出す快適さではなく、太陽の光・風・熱といった「自然エネルギー」によって、居心地の良い空間を作り出していくのが魅力のデザインです。
パッシブデザインでは、風向きや太陽光が差し込む角度の違いに合わせた設計を行ない、省エネな家を目指しながらも、快適に暮らせる住まいを実現しています。
電気やガスの使用を減らす効果も期待できるため、省エネで環境に良いデザインとして近年注目を集めています。
□パッシブデザインの特徴を5つご紹介
ここからは、パッシブデザイン特有の5つの特徴についてお伝えします。
どれか1つの特徴に特化するのではなく、この5つのポイントをバランス良く組み合わせることで快適な住まいが実現するので、これからお伝えする5つの特徴についてはしっかり頭に入れておきましょう。
断熱性・気密性
省エネが魅力の1つであるパッシブデザインでは、エアコンによるエネルギーの消費を抑えるために「高気密高断熱」が欠かせません。
断熱性と気密性が低いと、「夏は涼しく冬は暖かい」家の実現が難しくなってしまいます。
住まいの快適さを叶えるためにも、パッシブデザインにとって断熱性と気密性はとても重要なポイントです。
太陽熱利用
パッシブデザインでは、昼間の温かい太陽熱を建物の一部(集熱器)に蓄熱し、暖房や給湯として使用します。
蓄熱による暖房を使用することで、かなりの省エネ効果が期待できます。
当社では、太陽にこだわったパッシブ設計を得意としています。
「太陽に素直な設計」を行うことで、光熱費を抑え、室内を年中適温・快適に保ちます。
日射取得
日射取得とは、主に窓を通じて太陽光を室内に取り入れることで、冬に、暖房だけに頼らずに太陽光の力で部屋の中を温めることを指します。
これを実現するためのポイントは、「建物の向き」・「庇(ひさし)と軒(のき)の長さ」のふたつです。
太陽の昇る高さは冬は低くて夏は高くなる特性があるので、こちらを活用して日光の入り方を調整します。
また、日射取得の方法として南側の窓をなるべく大きなものにすることになりますが、併せて高気密・高断熱の性能をないがしろにしては本末転倒なので注意が必要です。
日射遮蔽
夏を涼しく快適に過ごすためには、日射遮蔽がとても重要です。
カーテンやブラインドなどで窓から入ってくる光を防ぎ、軒やひさしで日射を遮断して、夏の強い日差しを室内に伝えないよう工夫しましょう。
また、長い軒を設置しない場合の選択肢として、遮熱外付けロールスクリーンによる対策もあります。
昼光利用
パッシブデザインを叶えるためには、昼間は電気をつけなくても明るい空間になるように、昼光を上手に利用することが大切です。
重要なポイントは、「多面採光をとる」ことで、そのほかに吹き抜けやトップライトを作ったり、窓の位置やサイズを調整したりして太陽光を上手く取り入れます。
□まとめ
自然エネルギーを活用して快適な暮らしを叶える「パッシブデザイン」は、近年多くの注目を集めています。
パッシブデザインの5つの特徴をバランス良く取り入れて、快適で健康な住まいを目指しましょう。
当社では、愛媛県松山市を中心に中予全域で、快適な暮らしを叶えるパッシブデザインの家づくりに取り組んでいます。
パッシブデザインの家づくりで気になることがございましたら、お気軽にお問い合わせください。