この土曜、日曜は完成見楽会でした。
【愛媛住販】おかげさまで、
地鎮祭、施工完成見学会、お客様相談会と盛りだくさんで、
フル回転させていただいております。
沢山の方々とふれ合うチャンスを頂けていること。
感謝いたします。 ありがとうござます。
完成見楽会をさせていただくと、
様々なご質問を頂きます。
今回、みなさまにもお知らせしておきたいご質問がありましたので、
ご紹介したいと思います。
※ 2階の南側どうして窓がないの?
南側に収納部屋を配し、納戸南側には窓を設けておりません。
S様邸の場合はそれがベストチョイスであった訳なのですが、
その理由を全て上げるのは、
次回完成見楽会にお越しいただけたときにするとして
※ 南側の大きな窓は素晴らしい? それとも欠点?
今日の記事はこのことにクローズアップしてみたいと思います。
では、南側窓のイメージは
・日当たりが良い
・明るい
・開放的
ところが、困ったことがあるのです。
夏 暑さが尋常じゃない
冬 寒風からの冷気で寒い
つまり
夏は暑さを避けるために、ずっとカーテンを締め切り
冬は窓からの冷気でせっかく、暖房効果が薄れる
断熱、遮熱効果を考えるとき、
いくらLow-Eガラスなど機能的に優れた窓であっても、
壁に敵うわけはないですよね。
日中お仕事や学校に行って不在である方は特に、
昼間の太陽の光の恩恵を受け難い家庭においては
なおさらのこと、
南側の窓の必要性が乏しいのです。
「南側に窓はいらない」というわけではありません。
今回はS様ご家族のライフプラン、生活リズムなど
考慮に入れたうえでの施工例となったわけです。
【愛媛住販】では、個々のお客様のニーズに合った
家づくりを心がけております。
南に窓があれば明るい家 というイメージだけで、
とにかく南側に大きな窓さえ開けておけば
施主さまが満足するだろうという、
安易な営業トークはいたしません。
「家づくり」において困ったことがありましたら、
どうぞ、お気軽にご相談下さいませ。
クリック