【愛媛住販】着々と建築が続いております。
今日は、松山市福音寺町の現場です。
こちらの現場も、無事地鎮祭を迎え、基礎工事が始まりました。
職人さんが、丁寧に作業してくださっていますが、
鉄筋組みは、現場での手作業となりますので、
ヒューマンエラーがないか、探すことも必要となってきます。
配筋検査は、そういったことも一つの役割なのです。
コンクリートに隠れて見えなくなってしまうところですが、
そういうところのチェックを怠らないのが、大事なことなんですね。
もちろん、社内でも管理いたしますが、
専門の調査機関による、厳しいチェックも入ります。
チェックポイントは、いろいろありますが、
大きくは、
設計図書通りの位置、ピッチ(鉄筋と鉄筋の間隔)であるか、
使用されている鉄筋の径(直径)が
設計図書通りであるか、といった点です。
ですから、設計図と、メジャーを持って、細かくチェックされるのです。
前回は、素人の方が見られた時、
パッと見て、鉄筋が美しく並んでいることがとても大事
でしたが、
今回の素人でもわかる、チェックポイント!
・ かぶりが取れているか?
基礎において、鉄筋はさびやすく、
コンクリートで保護されている必要があります。
そこで重要な事が、
鉄筋と型枠の距離となります。これを「かぶり厚」といいます。
鉄筋の周りを十分コンクリートで保護するためには、
型枠から鉄筋が離れていなければならないのですね。
均等に離れているかどうかに注目してください。
型枠に極端に近づいていたり、
底がゆがんで一部沈んでいたりしないかそういったことは、
素人の方でもわかると思います。
何かご質問や、心配なことがありましたら、
いつでも【愛媛住販】にお知らせくださいね。
【愛媛住販】の家は、
職人さんの、優れた技術と熱意、それをチェックする管理者が、
一丸となって、『安心して暮らせる』を建築しております。
☎ 089-997-7230
メール:info@ehime-estate-navi.com